DR HONEYが売れているルートと、現在取り組んでいることの整理
Share
2025年6月にDR HONEYの販売をスタートして以来、実際に売れているルートや、今取り組んでいる施策をここで一度整理しておきたいと思います。
今後の戦略を考えるうえで、自分自身の棚卸しも兼ねた記事です。
1. 今、実際に売れている購入ルート
販売開始から今日までに把握している「売れている導線」は、下記の4つが中心です。
① 自分の知人・友人経由
一番最初の購入ルートは、やはり自分の身近な人たち。
紹介という形で購入いただく機会が多く、本当にありがたい限りです。
押し売りにならないように、SNSの投稿を中心に自然な形で続けています。
② 妻の知人・友人経由
妻のつながりからも多くの方に購入いただいています。
紹介してくれたり、口コミとして広げてくれることが多いです。
③ 関西万博・ハンガリーパビリオン(28g小瓶)経由
関西万博でDR HONEYの小瓶(28g)が販売されており、
「現地で試して気に入ってくれた方」がサイトで450gを買ってくださるルートはとても大きかったです。
しかし、万博の終了と共に この“試食代わりの導線” がなくなった のは正直痛いところ。
その代わりとして、後述する 300g瓶の導入 を行いました。
④ インスタ広告 → フォロー → DM → 購入
強い導線です。
広告でフォローしてくれた方にDMでやり取りし、
ちょうど蜂蜜を探していた方が購入してくれるという流れ。
数は多くありませんが、
購入につながる導線 です。
2. 新たに導入した「300g瓶」について
万博での試食導線がなくなった今、
「まずは気軽に試してほしい」という思いから
300g瓶(2,980円)を新たに導入しました。
正直、この商品はほぼ利益がありません。
完全に お試し入口商品(トライアル商品) の位置づけです。
300g瓶の目的
- まずはDR HONEYを知ってほしい
- 気に入ってもらえたら450gに移行してもらう
- 「試してみよう」と思える手頃感を出す
300gをどう売っていくか、施策はまだ検討中ですが、
今後はここを強化していく必要があります。
3. 現在継続中の施策
① インスタ広告の継続
フォロー→DM→購入の導線は確実に効果があるため、
金額を調整しながら運用を継続中。
② コエスタ(商品モニターサービス)の利用
コエスタ経由でSNS投稿してくれる人を増やしています。
彼らのSNS投稿ででDR HONEYの認知は広がっていると思います。
購入につながっているかどうかは不明ですが、
投稿者の写真はUGC(User Generated Content、ユーザー生成コンテンツ)として二次利用させていただいております。
③ LINE友だち向けのクーポン施策
これまでは
- 毎月10%クーポン
- 不定期20%クーポン
を配布していました。
しかし、
仕入れ価格の高騰(円安・ユーロ高)が限界に達したため、
20%クーポンは2025年10月末で廃止しました。
今後は
- 10%クーポンを“ときどきのセール時”に限定配布
という方針に切り替えました。
④ フォトグラファーさんによる商品写真・イメージ写真撮影
現在ホームページに掲載している450g瓶の写真はフォトグラファーさんに撮影していただいたもの。
新規投入した300g瓶の写真撮影も現在進行中なので、近々撮影された写真に置き換わる予定。
フォトグラファーさんが撮影された写真を二次利用してインスタなどに投稿しているのでとても助かっております。
4. 新しく導入した施策:セット割・ギフト・送料無料
より“買いやすさ”を高めるために、
以下の施策も導入しました。
① 2本セット割
アカシア2本、リンデン2本、アカシア+リンデン1本ずつなど
2本セットで少し割引するようにしました。
量を使うの方には喜ばれています。
② ギフトボックス入りセット
贈り物用にギフトボックス入り商品もラインナップに追加。
ビジネスの贈り物(会社経費処理)で利用いただいております。
③ 10,000円以上で送料無料
複数本買う方用に、
送料無料ラインを作るのは非常に効果的です。
購入時、「あともう1瓶」につながっています。
しかしながら、需要の先食いにつながっており、その後の発注が当分来ません。
5. 今抱えている課題
- 300g瓶を「まず買ってもらう」導線がまだ弱い
- 20%クーポンの廃止後の代替施策を模索中
6. 今後進めていく方向性
- 300g瓶を“入口商品として明確に打ち出す”
- 10%クーポンの活用
まとめ
2025年11月20日時点でのDR HONEYの売れ方や施策は、こんな感じです。
売上は“大きな爆発”がまだ起きていませんが、
地道な積み重ねが、やがて大きな成長につながる
と信じて突き進みます。